2018
04.16

運転マナーも良くなる?ラッピングカーの意外なメリット

コラム

ラッピングカーのメリットは何ですか?と聞くと、多くの方から「動く広告」という答えが返ってくるでしょう。もちろんそれは大正解です。しかし、実はそれだけがラッピングカーの魅力ではありません。ここからは、意外に知られていないラッピングカーのメリットを見ていきましょう。

運転マナーも良くなる?ラッピングカーの意外なメリット

運転マナーも良くなる?ラッピングカーの意外なメリット

業務中の事故は会社にも責任が及ぶ

もしも自社の従業員が業務中に事故を起こしてしまったら……人事総務担当者は、労災や賠償などさまざまな問題に頭を悩ませることになるでしょう。使用者責任に問われることは覚悟しなくてはなりません。さらに、事故を起こした車が会社名義のものだとしたら……。会社には運行共有者責任が発生してしまいます。

なお、業務時間外であっても、会社名義の車が使われていたのであれば基本的に運行共有者責任が発生してしまいます(従業員による無断利用を除く)。会社名義の車を従業員に使わせていたのですから、当然と言えば当然でしょう。ちなみに、業務時間外であれば使用者責任に責は及びません。

こうした事情から、従業員が自社名義の社用車を使う場合、会社側は高い基準の安全運転を求めることになります。しかし、こうした通達をしても、なかなか背筋を伸ばせない従業員がいるのが世の常。そんなときに役立つのがラッピングカーです。

ラッピングカーがドライバーの事故を防ぐ

ノーラッピングの営業車とラッピング済みの営業車。どちらのほうが、「自分は今、会社の車に乗っている」という意識が高まるでしょうか? 一般的に、人は帰属意識が生まれると「身内に迷惑をかけたくない」と思うものです。その結果、ラッピングカーに乗る従業員は、安全運転に努めようという気持ちが強くなります。

また、「事故を起こしてはいけない」という意識も当然高まるでしょう。ラッピングカーは広告宣伝だけでなく、こうした気持ちを十教員へ喚起させる効果も持っているのです。

モラル向上や不正防止にも貢献

ラッピングカーの内的なメリットは、事故が少なくなるだけではありません。たとえばモラルの向上や不正防止にも効果が期待できます。

ラッピングカーに乗っているスタッフは、ノーラッピング車両のときに比べて人の注目を集めやすくなります。加えて、周囲の人は「この車は○○という会社のもので、ドライバーは従業員だ」と考えるもの。そうした雰囲気が従業員のモラルに働きかけることで、不正防止などにつながります。さらに、従業員が邪なことを考えずにしっかりと業務に励み、道徳的に正しい行いを続けて行けば、結果的に企業のイメージアップにも効果が期待できるでしょう。

また、ラッピングカーは停車中なども人の注目を集めますので、イタズラや犯罪もしにくくなります。犯罪抑止に一役買うという意味で、地域貢献にも参加できるかもしれません。

まとめ

ラッピングカーというと宣伝広告のためのツールという面ばかりが注目されますが、実は社内的な部分にもこうしたメリットが多々あります。副次的なものではありますが、ドライバーのモラル低下や従業員の不正行為にお悩みの方は、ぜひ導入をご検討ください。

■価格見積シミュレーション・ARで車両イメージが確認できます。

車両ラッピングのお問合せはこちら

■車両ラッピングのお問合せはこちら

会社概要

車両ラッピング YMG1会社概要(3Mジャパン特約加工店) 社名: 株式会社ワイエム…