2016
1028
1028
車両ラッピングのYMG1(株式会社ワイエムジーワン)|3M™ MCS™保証プログラム認定【会社概要】
会社概要
社名 | 株式会社ワイエムジーワン |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 山家 敬介(会長:山家 一繫) |
所在地(業務本部) | 〒130‑0003 東京都墨田区横川1‑1‑10 すみだパークプレイスⅡ内 TEL:03‑3635‑1266 FAX:03‑3635‑0955 |
本社所在地 | 〒130‑0026 東京都墨田区両国2‑12‑2 山家ビル |
設立 | 昭和31年7月31日(1956年) |
資本金 | 2,500万円 |
事業内容 |
■ 企業向け車両マーキング/ラッピング 営業車両、配送車、バス、タクシーなどを活用した企業広告ラッピングを、企画・デザイン・製作・施工まで一貫対応。視覚的経営戦略を支援します。 ■ LAPPS(ラップス)カーラッピング事業 |
取引先・仕入先 | 3Mジャパン株式会社、みずほ銀行 本所支店、三菱UFJ銀行 本所中央支店 他 |
マーキング実績 |
路線バス(都営バス・京王バス・小田急バス・横浜市営バスなど)4,000台以上 貸切バス/商業車ラッピング(1,800台以上) 他多数 |
沿革
- 昭和52年 墨田区両国に本社ビルを新築・移転(株式会社山家工業所)
- 昭和56年 資本金を600万円に増資
- 昭和62年 住友スリーエム(現・3Mジャパン)のカッティングシステムを新設
スコッチカルフィルムによるバスラッピングなどの施工・販売を開始 - 平成2年 高速・短納期車両マーキングシステムを確立
- 平成3年 デザイン機能を内製化し、トータルマーキングシステムを確立
- 平成4年 資本金を1,000万円に増資
住友スリーエム(現・3Mジャパン)と特約店契約を締結
車両マーキング・ラッピングの企画・製作・販売・施工を一括対応開始(3Mジャパン加工特約店) - 平成8年 デザイン出力部門を内製化し、小ロット対応の車両グラフィックスマーキングシステムを構築
日本初となる大型バスのフルラッピングを製作・施工 - 平成9年 グラフィックスプリントシステムを導入
- 平成10年 長野オリンピックにて大型バスのフルラッピングを支援
- 平成12年 資本金を2,500万円に増資
東京都交通局とのラッピングバス事業開始
初回4日間で100台の施工を完了 - 平成13年 京王電鉄バス・小田急バスのラッピングをフルサポート
- 平成19年 ECサイトにて個人向けラッピングフィルム「初音ミク」の販売を開始
- 平成20年 個人向けカーラッピング・カラーリングチェンジの普及に向けて「LAPPS」サービス事業を開始
- 平成24年 カーラッピング施工技術者の養成活動を開始(施工講習会)
全天候型ラッピングスタジオを開設
東京オリンピック招致バス 60台を施工
各種自動車専門誌に多数掲載される - 平成25年 個人向けカーラッピング事業「LAPPS」がテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」、
大阪・毎日放送「ちちんぷいぷい」で紹介される
各種自動車雑誌に多数取材される - 平成29年 米国3M(USスリーエム社)より「カーラッピング施工技術 世界一」の称号を授与される
- 令和4年10月 日本初のカーラッピングセンターを開設(東京都墨田区)
- 令和7年8月 代表取締役社長に山家 敬介が就任(山家 一繫は会長に就任)
■プライバシーポリシー
3M™ MCS™ 保証プログラム認定とは
当社は、3M™が認定する「MCS™(Matched Component System)保証プログラム」の認定施工会社です。この保証は、3Mが推奨する素材・印刷機・インク・ラミネートなどの工程すべてが一定の品質基準を満たしている場合にのみ与えられ、耐久性・屋外対候性・色あせ・剥離などに関して、長期にわたる製品保証が適用されます。
車両ラッピングにおいて、長く美しさを保つためには、素材だけでなく、正確で信頼性の高い施工が欠かせません。YMG1(株式会社ワイエムジーワン)は、この認定を受けた数少ない国内施工会社として、確かな品質と安心をお約束いたします。
お問い合わせ
弊社の車両ラッピングサービス・業務内容についてご不明な点やご相談がございましたら、
下記よりお気軽にお問い合わせください。